この夏、読んで良かった本 No.1になりました。
(まだ、夏は終わってないけど)
私たちの身近な悩みに、すでに「哲学」が答えを示唆してくれています。
ノートを出して来て、メモしながら真面目に哲学について勉強しました。
例えば、
「将来、食べていけるか不安」の悩みには、アリストテレスが答えます。
“快楽は本来、「活動(エネルゲイア)」にほかならず、それ自身目的(テロス)なのです。”
つまり、「やるだけやったら、次がある」。
1日1日、「今この瞬間」に熱中し没頭していれば、将来食べていけるか?という心配は、自然と解消される上に、その熱中している姿は輝いているので、誰かに発掘され、オファーがくるという縁に恵まれる!
似たような答えに到達しているのが、こちらの「自分を他人と比べて落ちこんでしまう」という悩み。
心理学者のチクセントミハイが出した答えは、
フロー体験!「集中して取り組むべき何かをやりとげている時は、同時に自分の存在を感じるほどの注意力は残っていない」
つまり、我を忘れる「フロー体験」を求めていれば、他人の存在など忘れられるというもの。
えーと、じゃ、何をしようかしら?と、頭をよぎると、こちらの悩みがドンピシャです。
「やりたいことがない。毎日が楽しくない。」
こちらには、道元が答えてくれます。
来る日も来る日も同じ生活のくりかえし。「生きている」という実感を抱かず、変わりばえのしない毎日にむなしさを抱く時は、
「些事、雑事、凡事こそ、悟りに至る修行」と心しよう。
つまり、私たちの日常は、常に何かのため、目的のための連鎖で成り立っていて、日々追い立てられている。この連鎖を断ち切ることこそが、坐禅なのだという考え方です。
「何かに役立てるという考えかたをやめる」
それだけで完結した行為とする。
「今ここ、この私に徹する」
掃除すること、炊事をすること、トイレに行くこと、歯を磨くこと。日常茶飯事は坐禅と同じ効果(我を忘れる)がある。
目的を持たず、無心に、一意専心に打ちこむと、人は生きるよろこびを実感できたりするようです。
興味深かったです。
elly
投稿者プロフィール
- 広島市在住の姉妹(あね(姉)とelly(妹))のブログです。身の回りのお気に入り、日々のくらしを紹介します。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- GOODS2024年10月10日お仕事カバンを新調する
- BOOK2024年10月9日ラジオ講座のテキストをカスタマイズ
- BOOK2024年10月8日小説紹介『地面師たち』新庄 耕 著
- BOOK2024年10月7日コミック感想「傘寿まり子」