夜も寝られない気分の1ヶ月(実際は熟睡)を過ごしましたが、無事に修了証が届きました!
.
「建築士定期講習」とは、 ざっくり言うと、建築士の運転免許証の更新のようなもの。
3年ごとに講義を受け、考査試験がある。合格点に達しなければ再受講。
ジリジリ待っていた理由は、一問解き忘れていたのでした!
試験官が答案用紙を回収するために近づいてきた時に気づき、青ざめました。
(Nooooo!と心の中で叫んだ)
しかし時すでに遅し、、、
.
たかが一問、されど一問。
正誤問題なのでどちらかにでもマークしておきさえすれば五分五分だけど、マークしていないと0点。
.
対策
◎あと1分と言われたら、とりあえず鉛筆を持つ
◎やめてください、の合図を聞いて
◎名前が書いてあるか確認
かつて、名前を書き忘れて落ちた試験がある(一緒に受けた人に、会う度に言われる。不名誉極まりなし)
◎マーク漏れ確認、答案用紙を見渡す
◎深呼吸してから鉛筆を置く
.
これは、かつて資格専門学校の講師の先生から教えてもらったこと。試験勉強からすっかり遠ざかり、今ではすっかり忘れてたけど大切なことなので、この機会に心にとめておきます。
.
定期講習、次回は3年後。
今でもわたしは建築士なのでした。
.
あね
投稿者プロフィール
- 広島市在住の姉妹(あね(姉)とelly(妹))のブログです。身の回りのお気に入り、日々のくらしを紹介します。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- GO OUT2025年1月19日‘NY街並み’記録②
- GO OUT2025年1月18日NY旅行@アメリカ自然史博物館
- FOOD2025年1月17日ブルーボトルコーヒー@NYのお土産
- GO OUT2025年1月16日NY旅行@THE MET